| # | Grammar Type | Example |
|---|---|---|
| 1 | ...+は+Q | それはなんですか。 本はどこにありますか。 |
| 2 | Q+が+... | どれがあなたのくつですか。 はこの中になにがありますか |
| 3 | Adj+です | この本は高いです。 |
| 4 | Adj+くないです | このへやは広くないです・広くありません。 |
| 5 | Adj+かったです。 | きのう、ひるごはんは高かったです。 |
| 6 | Adj+くなかったです。 | きのう、ひるごはんは高くなかったです。 きのう、ひるごはんは高くありませんでした。 |
| 7 | Adj+ | この本はおもしろい。 |
| 8 | Adj+くない | そのへやは広くない。 |
| 9 | Adj+かった | きのうはあたたかかった。 |
| 10 | Adj+くなかった | きのうはさむくなかった。 |
| 11 | Adj+くて | この本は高くておもしろくないです。 |
| 12 | Adj+く+V | ともだちと たのしく あそびます。 |
| 13 | Adj+N | これは 高い本です。 |
| 14 | Adj+の | 大きいのは いくらですか。 |
| 15 | Adj+N+です | このスカートは きれいです。 |
| 16 | Adj+N+ではありません | このスカートは きれいではありません。 |
| 17 | Adj+N+でした | おばあさんは いい人でした。 |
| 18 | Adj+N+ではありませんでした | あの人のうたは 上手ではありませんでした。 |
| 19 | Adj+N+だ | この本は きれいだ。 このへやは しずかだ |
| 20 | Adj+N+ではない | あの人は いい人ではない。 |
| 21 | Adj+N+だった | 花は きれいだった。 |
| 22 | Adj+N+ではなかった。 | あの人は げんきではなかった。 |
| 23 | Adj+N+で | あの人は元気で やさしいです。 |
| 24 | Adj+N+に+V | あの人はかんじを上手に書きます。 |
| 25 | Adj+N+な+N | あの人は元気な人です。 |
| 26 | Adj+N+の | きれいなのを買いました。 |
| 27 | Place+に+N+がある/いる | つくえの上に本があります。 |
| 28 | Place+に+N+が+Q+ある/いる | つくえの上に本が三つあります。 |
| 29 | N+は+Place+にある/いる | 新聞はテーブルの上にあります。 友だちはあのへやにいます。 |
| 30 | V+ます | 私は毎日本を読みます。 |
| 31 | V+ません | 父はテレビを見ません。 |
| 32 | V+ました | 私は本を買いました。 |
| 33 | V+ませんでした | ごはんを食べませんでした。 |
| 34 | V | 私は毎日本を読む。 |
| 35 | V+ない | 父はテレビを見ない。 |
| 36 | V+た | 私は本を買った。 |
| 37 | V+なかった | けさごはんを食べなかった。 |
| 38 | N+が+Vit/N+を+Vt | まどがあく/まどをあける |
| 39 | V+て | けさあさごはんを食べて 学校に行きます。 |
| 40 | V+てある | あのてがみにかんじが 書いてあります。 |
| 41 | V+ている | 今本を読んでいます。 あかちゃんはねています。 |
| 42 | V+ないで | あさごはんを食べないでがっこうに行きました。 |
| 43 | N+です | 私はアメリカ人です。 私は学生です。 |
| 44 | N+ではありません | 私はアメリカ人ではありません。 |
| 45 | N+でした | きのうは火曜日でした。 |
| 46 | N+ではありませんでした | きのうは休みではありませんでした。 |
| 47 | N+だ | 私はアメリカ人だ。 私は学生だ。 |
| 48 | N+ではない | 私は日本人ではない。 私は学生ではない。 |
| 49 | N+だった | きのうは休みだった。 |
| 50 | N+ではなかった | きのうは休みではなかった。 |
| 51 | N+で | 私は学生で友だちはいしゃです。 |
| 52 | N+の+N | これは友だちの本です。 |
| 53 | N+の | そのかさは私のです。 私のはそれです。 |
| 54 | [V/+Adj/+Adj+N]+N | あれは大学へ行くバスです。 友だちの作ったりょうりを食べました。 |
| 55 | なに/なん | なにを買いましたか。 それはなんですか。 |
| 56 | だれ/どなた | だれが来ましたか。 あなたはどなたですか。 |
| 57 | いつ | いつ日本に来ましたか。 |
| 58 | いくつ | こどもは今年いくつですか。 |
| 59 | いくら | そのりんごは一ついくらですか。 |
| 60 | どれ/どの/どこ/どちら |
|
| 61 | どう/いかが | 日本のせいかつはどう(いかが)ですか。 |
| 62 | どんな | どんなおんがくがすきですか。 |
| 63 | どのぐらい/どれぐらい | 大学まで どのぐらい かかりますか。 |
| 64 | なぜ/どうして | どうして(なぜ)がっこうを休みましたか。 |
| 65 | なにか/だれか/どこかへ/... | どこへ行きますか。 |
| 66 | なにも/だれも/どこへも/... | きのうどこへも行きませんでした。 今日がっこうにだれもいませんでした。 |
| 67 | これ/それ/あれ/どれ | これは本です。 それはノートです。 あれは山です。 あなたのくつはどれですか。 |
| 68 | この/その/あの/どの | この本は赤いです。 そのノートは先生のです。 あの人は学生です。 どの本がおもしろいですか。 |
| 69 | ここ/そこ/あそこ/どこ | ここに本があります。 そこに本があります。 あそこは仕事です。 駅はどこですか。 |
| 70 | こちら/そちら/あちら/どちら (こっち/そっち/あっち/どっち) | 東はこちらです。 西はそちらです。 南はあちらです。 北はどちらですか。 |
| 71 | が | きのう友だちが来ました。 |
| 72 | を | 私はパンを食べます。 家を出ます。 駅の前をとおります。 |
| 73 | に | ここに本があります。 家にかえります。 バスにのります。 先生に会います。 十一時におきます。 大学へべんきょうに行きます。 本を買いに行きます。 いっしゅうかんに三回はしります。 |
| 74 | で | 家で本を読みました。 バスで行きます。 おはしでごはんを食べます。 木でつくえをつくります。 びょうきで仕事を休みました。 りんごは三つで五百円です。 ぜんぶで五百円です。 |
| 75 | へ | 来年日本へ行きます。 |
| 76 | と | つくえの上に本とノートがあります。 友だちといっしょにパーティーに行きます。 友だちと会います。 |
| 77 | から/まで | 私はオーストラリアから来ました。 駅から家までどのぐらいかかりますか。 えいがは一時から四時までです。 |
| 78 | や | かばんの中にさとうやおかしがあります。 |
| 79 | は | 私は学生です。 テニスは外でしてください。 私はおさけは飲みません。 田中さんは行きますが、すずきさんは行きません。 |
| 80 | も | 田中さんが来ました。すずきさんも来ました。 本もノートもあります。 |
| 81 | 格助詞+は/も | いすの上には新聞があります。 このバスは大学へは行きません。 家でも学校でもよく勉強します。 田中さんとは話しましたがすずきさんとは話しませんでした。 ドイツからも学生が来ました。 |
| 82 | か | 今日かあした来てください。 行くか行かないか、わかりません。 |
| 83 | など | つくえの上に本やノートなどがあります。 |
| 84 | ぐらい | 三十人ぐらい います。 十分ぐらいバスにのります。 |
| 85 | だけ | 男の子が一人だけいます。 くだものだけ食べました。 |
| 86 | しか | お金が少ししかありません。 一つしか持たない。 |
| 87 | て | ごはんを食べて、ねました。 あさおきて、新聞を読みました。 かぜをひいて、学校を休みました。 |
| 88 | か | 友だちの本ですか。 だれが来ましたか。 あの女の人は先生ですか、学生ですか。 |
| 89 | ね | いい天気ですね。 むずかしいですね。 |
| 90 | よ | その本はおもしろいですよ。 |
| 91 | わ | いっしょに行くわ。 |
| 92 | 中 | ここで一年中さむいです。 |
| 93 | たち/がた | あの人たちはみんな学生です。 あなたがたはきょうなにをしますか。 |
| 94 | あまり...ない | からい食べ物があまりすきじゃない。 |
| 95 | 一つ、二つ~10 |
|
| 96 | 枚/冊/本... | ここにかみが三まいあります。 ペンが一本あります。 |
| 97 | ~月/~日/~曜日 | 今日は五月一日火曜日です。 |
| 98 | ~時/~時半/~時~/~分/~時~分前/~ごろ | 今、何時ですか。九時二十分です。 五時半ごろかえります。 |
| 99 | ~時間/~分/~ぐらい | 一時間は六十分です。十五分ぐらいバスにのります。 |
| 100 | N+をください | あのにんぎょうをください。 |
| 101 | V+てください | ちょっとまってください。 |
| 102 | V+ないでください | まどをあけないでください。 飲まないでください。 |
| 103 | N+を/V+てくださいませんか | その本をかしてくださいませんか。 |
| 104 | V+ましょう | いっしょにごはんを食べましょう。 |
| 105 | V+ませんか | えいがを見に行きませんか。 |
| 106 | N+がほしい | カメラがほしい。 |
| 107 | V+たい | かえりたいです。 |
| 108 | ...が | 本はいいですが、高いです。 |
| 109 | ...とき | 学校へ行くとき、バスにのります。 友だちの家へ行ったとき、さいふをおとした。 |
| 110 | V+ながら | おんがくを聞きながら、べんきょうをします。 |
| 111 | V+てから | ごはんを食べてから、おふろに入ります。 本を読んでから、ねました。 |
| 112 | V+たあとで | ごはんを食べたあとで、おふろに入ります。 本を読んだあとで、ねました。 |
| 113 | まえに | テレビを見る前にしゅくだいをします。 |
| 114 | でしょう | あの人は学生でしょう。 |
| 115 | V+たり...V+たり | 本を読んだりテープを聞いたりしました。 |
| 116 | Adj+く/Adj+N+に/N+になる | へやがあかるくなりました。 友だちが元気になりました。 友だちが先生になりました。 |
| 117 | Adj+く/Adj+N+に/N+にする | へやをあかるくしました。 友だちがしずかにしました。 りんごをジャムにしました。 |
| 118 | もう+Positive | あの人はもう家にかえりました。 |
| 119 | もう+Negative | もうお金がありません。 |
| 120 | まだ+Positive | まだ時間があります。 |
| 121 | まだ+Negative | あの人はまだここへ来ません。 |
| 122 | という | このいぬはポッチといういぬです。 |
| 123 | ...て | かぜをひいて、学校を休みました。 |
| 124 | ...から | たくさんしゅくだいがあるから、あそびに行きません。 |
| 125 | ...は...が | 私はこの本が読みたいです。 友だちは犬がすきです。 |
Grammar (N5)
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
0 comments:
Post a Comment